先日マイクロソフトから次のWindows10のOSアップデートからペイントが非推奨になると発表されました。
まだ直ぐに使えないようになる訳ではありませんが、基本的に廃止の方向だと思います。
廃止になっての慌てないように、ペイントでよく使っていたとにかくよく使う画像編集方法2つを覚えましょう!
ペイント3Dで写真/画像のトリミング、サイズ変更
私もブログをやっている関係で、画像をトリミングして、トリミングした画像サイズを変更するというのを日常的によくやってます。
ブログをやらない人でも、資料を作ったりするときによく使うと思います。ペイント3Dで行う方法を覚えておきましょう!
作業の手順はタイトルそのままですが
- 画像の読み込み
- トリミング
- トリミングした画像のリサイズ
- 画像の保存
とペイントの時代と基本的に変わりません。簡単なので直ぐに覚えられると思います。
手順①:ペイント3Dで画像を読み込む
まずペイント3Dを起動してください。
そうすると左の真ん中に「開く」のタイルが現れるのでこれをクリックして下さい。
あとはいつもファイルを開く要領で、編集したい画像を選択して読み込んで下さい。
そうすると下の通り、画像が読み込まれます。以下このチェスの写真を使って説明します。
手順②:トリミング
次のトリミングをしましょう。今回は写真の中の白のキングとクイーンを切り出します。
画面右の選択をクリックして下さい。そしてマウスでキングとクイーンを囲むように選択してください。
トリミングする範囲を選択したら、右側のメニューが下のように変わります。
そして右のトリミングのタイルをクリックすると選択した範囲だけ切り取られます。
手順③:トリミングした画像のリサイズ
上部のメニューのキャンパスをクリックして下さい。
そうすると画面右側がキャンパスのメニューに変わります。
大事なのはメニューの一番下の『キャンパスのサイズを変更する時に、画像も調整します』を必ずオンにすることです。忘れるキャンパスだけサイズが変わって画像自体のサイズは変更されません。
あとは「キャンパスサイズの変更」のメニューで画面サイズを変更します。
ここでもう一つ大事なのがカギマークです、もし縦横比を変更したくない場合、鍵アイコンをクリックして鍵がかかったアイコンにして、幅、高さを好きなサイズに変更してください。
幅および高さは、ピクセルかパーセントを指定して変更できます。
下の例はピクセルで幅を100ピクセルにした時の例です。
手順③:トリミングした画像のリサイズ
あとは画面左上のメニュー画面アイコンをクリックして保存するだけです。
名前を付けて保存をクリックするとPNGはJPEGのどちらで画像を保存するか選択できるのでお好みで形式を選択して画像を保存して下さい。
これで作業完了です!
まとめ
どうですか、手順が分かってしまえば簡単ですね、ペイント3Dへの完全移行の前に手順を覚えてしまいましょう!